Fine Little Day
スウェーデンヨーテボリを拠点に活動するデザイナーのエリーサベット・デュンケルと、ウルリカ E.エングベリによるプロジェクト。
ユーモラスと遊び心にあふれたポスターの他、さまざまなデザイナーやアーティストとコラボレーションが世界中の人々に愛され注目されています。
スウェーデンヨーテボリを拠点に活動するデザイナーのエリーサベット・デュンケルと、ウルリカ E.エングベリによるプロジェクト。
ユーモラスと遊び心にあふれたポスターの他、さまざまなデザイナーやアーティストとコラボレーションが世界中の人々に愛され注目されています。
個性とエネルギー溢れる画家・山口一郎さんの作品は、独創的な動物のスケッチ画や色鮮やかで大胆な抽象画など、どれも「直感的」に心を揺さぶるものばかり。実際に会ってみると、とても謙虚でユニークなお人柄の山口さん。画家になった経緯や創作についてさまざまなお話を伺いました。
染色家・柚木沙弥郎氏とイデーの Idem Paris でのリトグラフ制作は3回目を迎え、今回もさまざまな暮らしのシーンで愉しめるリトグラフ作品ができました。柚木氏100歳のアニバーサリーイヤーに「Life in Art(日常芸術)」をぜひご体感ください。
アップサイクルのアイデアと、ポルトガルの伝統的な織りの技術、世代も国籍も超えたさまざまなクリエイター達による自由な発想が出会って、新しい空気を吹き込まれたポルトガルラグ「RUG by GUR」。ブランドを立ち上げたデザイナーのセリア・エステヴェシュに、GURのこと、ラグの製作過程のことなど、幅広くお話を伺いました。
アクリルや大理石などを用いてさまざまな実験を繰り返し、偶然性のある作品を生み出すアーティスト外山翔さん。
素材を限定せず、素材の組み合わせや飾ったときの空気感などを想像しながら作品づくりをしているという外山さんに、創作に対するスタンスや、ものづくりの背景を伺いました。
色彩豊かな釉薬の作品に魅了され、私たちは修復家でもある陶芸家竹村良訓さんの工房を訪れました。
素焼き後のまっしろな器をじっくりと眺めて、色を発想出来たものから服をあてがうように釉薬を掛ける竹村さん。独特の作風は意外にも「形」へのあくなき探究心からくるものでした。
学生時代に陶芸とガラス造形を学び、現在はガラス陶芸家として活動する奥田康夫さん。陶芸を学んだ彼だからこその技術と知識を活かしたものづくりを行っています。「光を透過しさまざまな表情を見せてくれること、それが綺麗なこと」とガラスの魅力について語る奥田さんに、創作活動についてお話を伺いました。
2023.9.15 fri〜2023.10.10 tue
柚木沙弥郎 特集展示 @IDÉE TOKYO2023.9.8 fri〜2023.10.2 mon
Shiomi Wada Exhibition "BRIGHT PLACES" @イデーショップ 自由が丘2023.9.8 fri〜2023.10.2 mon
coricci 原画展 「洞窟、空と、渚」 @イデーショップ 六本木2023.9.8 fri〜2023.10.2 mon
笹川健一 個展 "Air" @イデーショップ 六本木2023.8.18 fri〜2023.9.12 tue
Akiko Mori Exhibition "Structures" @IDÉE TOKYO