柚木沙弥郎
染色家・柚木沙弥郎氏とイデーの Idem Paris でのリトグラフ制作は3回目を迎え、今回もさまざまな暮らしのシーンで愉しめるリトグラフ作品ができました。柚木氏100歳のアニバーサリーイヤーに「Life in Art(日常芸術)」をぜひご体感ください。
染色家・柚木沙弥郎氏とイデーの Idem Paris でのリトグラフ制作は3回目を迎え、今回もさまざまな暮らしのシーンで愉しめるリトグラフ作品ができました。柚木氏100歳のアニバーサリーイヤーに「Life in Art(日常芸術)」をぜひご体感ください。
スウェーデンヨーテボリを拠点に活動するデザイナーのエリーサベット・デュンケルと、ウルリカ E.エングベリによるプロジェクト。
ユーモラスと遊び心にあふれたポスターの他、さまざまなデザイナーやアーティストとコラボレーションが世界中の人々に愛され注目されています。
アップサイクルのアイデアと、ポルトガルの伝統的な織りの技術、世代も国籍も超えたさまざまなクリエイター達による自由な発想が出会って、新しい空気を吹き込まれたポルトガルラグ「RUG by GUR」。ブランドを立ち上げたデザイナーのセリア・エステヴェシュに、GURのこと、ラグの製作過程のことなど、幅広くお話を伺いました。
宮崎県都城市を活動拠点に、国内外で作品を発表している版画家、黒木周さん。
点、ブロック、アーチ、重なる、接する、列なる、凹む…身の回りのあらゆる「カタチ」を切り取り、美しい色彩を纏わせる。
見る人の記憶や想像力を刺激し、その人の経験や思い出の断片とシンクロするような、温かみあふれる黒木さんの作品の背景に迫ります。
個性とエネルギー溢れる画家・山口一郎さんの作品は、独創的な動物のスケッチ画や色鮮やかで大胆な抽象画など、どれも「直感的」に心を揺さぶるものばかり。実際に会ってみると、とても謙虚でユニークなお人柄の山口さん。画家になった経緯や創作についてさまざまなお話を伺いました。
中世ヨーロッパの版画を応用して制作される"botanical"シリーズや、即興的に描かれるドローイング、そしてペットポートレートワークにまで至るまで幅広い作品を生み出すcoricciさん。物語性に富む作品の数々をどんな発想で描いているのか、またアートに対する想いなど、さまざまなお話を伺いました。
アクリルや大理石などを用いてさまざまな実験を繰り返し、偶然性のある作品を生み出すアーティスト外山翔さん。
素材を限定せず、素材の組み合わせや飾ったときの空気感などを想像しながら作品づくりをしているという外山さんに、創作に対するスタンスや、ものづくりの背景を伺いました。
2023.4.14 fri〜2023.5.16 tue
二階堂明弘 作陶展 @IDÉE TOKYO2023.3.31 fri〜2023.4.11 tue
山口一郎 ジクレーポスター展 @イデーショップ 自由が丘店2023.3.17 fri〜2023.4.2 sun
西舘朋央+佐久間磨 "(new) service shop" @イデーショップ 自由が丘店 4F IDÉE GARAGE2023.3.10 fri〜2023.4.11 tue
尾関立子 個展 "Inner Garden 内なる庭" @IDÉE TOKYO2023.3.3 fri〜2023.3.27 mon
奥平明子 個展 "meltwater" @イデーショップ 自由が丘店