部屋の中で大きな面積を占めるカーテンは、空間の印象を決める重要なアイテム。
コーディネートのコツをつかめば、インテリアをさらに楽しむことができます。
気分や季節に合わせて、カーテンでお部屋の印象を変えてみませんか。
※オンラインショップではカーテンの取り扱いはありません。
カラーコーディネートでは色と色の相性が大切ですが、どの色をどのくらいの面積で使うかという、色の「配分」も重要です。お部屋は、主に「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の3つで構成されます。「70%:25%:5%」を目安に色の配分を考えると、カラーバランスがよく、心地よいお部屋になります。
床・壁・天井など部屋の基本となる色のこと。天井と壁はアイボリーや明るいベージュ、床は同系色の茶色などでまとめるのが一般的です。
ソファ・家具・カーテンなど インテリアの主役となる色。自分らしさを表現したい部分です。
インテリアのポイントや引き締め役にもなる「差し色」。クッションやランプシェード、小物など 、気軽に変化を楽しめるアイテムに用います。
類似色とは色相環で左右2色ぐらいまでの隣り合う色のことです。色の性格が似ているため、色同士がぶつかり合うことがなく、違和感のない安心できる空間になります。
色相環の反対の位置にある色の組み合わせ。互いの色を引き立て合い、メリハリが生まれます。元気で明るいイメージを演出できます。
同じ色相でトーン(色調)の違う色を組み合わせる方法です。他の色みが入らないのでまとまりやすく、失敗の少ないコーディネート。統一感のある落ち着いた空間になります。
色は「有彩色」と「無彩色」に分かれます。有彩色は赤、青、黄といった色み(色相)と明るさ(明度)、鮮やかさ(彩度)の違いを持っています。無彩色とは色みや彩度がなく、明度の違いによって白、黒、グレーになります。
「色相環」は赤、橙、黄、緑、青、藍というように色みを円環に並べたものをいいます。色相は色の印象から、「暖色」「寒色」「中性色」に分けられます。色相環で正反対に位置する色を「補色」、左右に隣りあう色相を「類似色」といいます。
「トーン」は明度と彩度との関係による色の調子。純色(最も彩度の高い色)に白を混ぜると淡い色調に、黒を混ぜると暗い色調に、灰色を混ぜると濁った色調になります。異なる色相でも彩度と明度の関係が同じであれば、同じトーンといえます。
ドレープカーテンはレースカーテンに比べて保温性や遮光性に優れた比較的厚地のカーテン、レースカーテンは光を通す薄手の生地で作られたカーテンです。
一般的な吊り方は、室内側に「ドレープカーテン」、外側に「レースカーテン」をつける二重吊りですが、最近は室内側にレース、外側にドレープをかける、従来とは逆の吊り方も人気です。この吊り方ではレースの透け感や色・柄を生かしたコーディネートができます。選んだカーテンによって吊り方を工夫するのもひとつの愉しみ方です。
国内外のテキスタイルブランドから厳選したおすすめのカーテンをご紹介します。
プレーンな無地のドレープカーテンに少し柄や模様編みの入ったレースカーテンを合わせれば、軽やかで上品な印象に。
ドレープ:CHIVASSO / TWO TONE CA7655/037 参考価格 ¥99,660
レース:CHELSEA / C3206-NW 参考価格 ¥89,430
光に透ける柄が素敵なドレープカーテンとシンプルなレースカーテンの組み合わせ。季節によってレースカーテンの色を変えて楽しむこともできます。
ドレープ:MORRIS&Co. / Grapevine 224475 参考価格 ¥98,780
レース:création baumann / VIVACE VI 108 参考価格 ¥69,190
シンプルなお部屋に、アートのように大胆なドレープカーテンで遊び心を。ドレープカーテンに入った色のレースカーテンを組み合わせればまとまりがよくなります。
ドレープ:HARLEQUIN / Bodega 132870 参考価格 ¥182,270
レース:JIM THOMPSON / Air 3497/08 参考価格 ¥54,890
柔らかな光沢のある上品なドレープカーテンに、大きな柄の入ったレースカーテンの組み合わせ。プレーンなカーテンがレースカーテンの柄を引き立てます。
ドレープ:DESIGNERS GUILD / TRENTINO FDG2649/03 参考価格 ¥66,440
レース:création baumann / LEAF 2 参考価格 ¥93,830
ドレープカーテンの刺繍が映えるよう、同じ暖色のレースカーテンを合わせて。
クッションやアートとも色調を合わせると、よりまとまりのある空間になります。
ドレープ:scion / Shinku 132727 参考価格 ¥164,120
レース:création baumann / JASPIS 188 参考価格 ¥67,870
レースカーテンを主役にしたコーディネート。大胆な柄には、同色のドレープカーテンを合わせると引き締まり、落ち着いた印象になります。
ドレープ:Les Créations / CANYON color9 参考価格 ¥101,970
レース:JAB / FACET 9-7821-091 参考価格 ¥111,760
窓まわりをすっきり見せる木製ブラインドやローマンシェードなど、さまざまなアイテムをオーダーメイドで承ります。
カーテンとは一味違う、機能的な仕様や多彩な表情をお楽しみいただけます。詳しくは店舗までお尋ねください。
1台ずつ丁寧に作られるnanik社の高品質なブラインドは、無垢のバスウッドを使用。「窓辺の家具」とも称されます。
窓まわりがすっきりとおさまり、高さを変えることで光を調節できます。豊富な生地やさまざまなスタイルをご提案します。
大きな窓や高さがある窓におすすめの、タテ型のブラインド。シャープで開放感のあるインテリアに仕上がります。
サイズ、用途にあわせてお仕立てするオーダーメイドのラグをはじめ、一点もののキリムやギャッべなどもご紹介しています。色や素材のバリエーションも豊富に取り揃えています。
オンライン取り扱いアイテムを見る季節に合わせたセレクトアイテムや、イデーのオリジナルクッションなど豊富に取り揃えております。ご自宅のインテリアにあわせてお作りする、オーダーメイドクッションも承ります。
オンライン取り扱いアイテムを見るシールタイプで裏紙をはがしてすぐに貼れる、WhO(フー)のEASY2WaLL(取り扱い店舗:自由が丘店・六本木店)や、国内外メーカーから選りすぐった壁紙をご提案します。詳しくは店舗スタッフまでご相談ください。
Step1. まずはカーテンレールの幅を測ります。
レールに固定されたランナーからランナーまでの長さを測ります。
Step2. 次に窓の高さを測ります。
腰窓の場合:カーテンレールのランナー下から窓の外枠までの長さ
掃き出し窓の場合:カーテンレールのランナー下から床までの長さ
採寸いただいた寸法から、スタイルに応じてカーテンの仕上がりサイズをお店のスタッフが算出します。
※ブラインド・シェードの採寸方法は店鋪スタッフまでお問い合わせください。
ランナーフックは2種類ございます。
レールを見せるタイプ:カーテンBOXがある場合、装飾レールの場合にお使いください
レールを隠すタイプ:正面付けのドレープ側にお使いください
ループスタイル、リボンスタイルなど、さまざまなスタイルをご注文いただけます。
詳しくは店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。
欧米のメーカーを中心としたさまざまな生地ラインナップから、お部屋の窓にぴったりのサイズでお仕立てします。
ヒダのボリュームや、アレンジスタイルなど、理想のスタイルでご注文いただけます。
その他のファブリックアイテムとのコーディネート相談も承っておりますので、店舗までお気軽にお問い合わせください。
生地の縮みの原因となりますので、ご自宅での洗濯はお控えください。
お近くのクリーニング店でのドライクリーニングをお勧めします。
イデーの専任スタッフが3Dシミュレーターを使って、ご予算やご要望にあわせたインテリアの提案をいたします。
お部屋のカラーコーディネートだけでなく、家具のレイアウトを含めてのご相談も承ります。
シミュレーション費用は無料ですので、お部屋の図面をお持ちのうえ、店舗までお気軽にお問い合わせください。