上出長右衛門窯
明治12年(1879年)、九谷焼中興の祖である九谷庄三の出生地、石川県能美郡寺井村に創業。邂逅石川県の代表的な伝統工芸である九谷焼の窯元です。以来140年以上、先人の伝統を守り昔ながらの手仕事で日々の食器から茶陶まで製造しています。 彩り鮮やかな上絵付けと深い発色の染付け、そして何より丈夫で美しい生地が長右衛門窯の特長です。
クレジットカード、または代金引換をご利用いただけます。
※[代金引換不可]マークの付いた商品は、クレジットカード決済のみ。
・注文画面で日時指定が可能な商品
選択いただいた日時にお届けいたします。指定日時よりお届けを早めることはできません。
・注文後にお届け日をご案内する商品
「お届け日は別途ご連絡いたします。」と表示される場合は、ご注文完了後に担当者より最短お届け日をご案内します。
大型便商品:一点ごとに送料がかかります。
※配送業者が開梱・組み立て・設置・梱包材の引き下げまで行います。
宅配便商品:ご注文合計が11,000円(税込)以上の場合、宅配便の送料は無料です(大型便商品を除く)。※梱包のまま玄関先でお渡しします。
大型家具については、ご購入前に商品サイズ、必要な搬入間口のサイズ、設置場所までのルート、出入口の幅・高さを十分にご確認ください。
搬入経路の確認方法はこちら。
お客様のご都合によるキャンセル、返品、交換は承っておりません。
商品に破損・汚損、間違いなどがございましたら、商品到着後3日以内にご連絡ください。送料弊社負担にて修理・交換いたします。
イデーショップ オンラインでは、期間限定で一部商品のギフトラッピングを承ります。
ギフトラッピング対象商品はこちら店頭では引き出物や内祝いのほか、各種ギフトを承ります。詳しくは各店舗まで直接お問い合わせください。
九谷の産地に古くより伝わる「九谷は絵付を離れず」という言葉もあるほど絵付けの伝統が息づいている中、KUTANI SEAL NOT TRADITIONALはその伝統をおもいきり脱ぎ捨てた、白い和食器シリーズです。
和食器の特徴はなんと言っても多種多彩さ。様々なかたちの和食器はテーブルに変化を持たせ、伝統にはないまっさらな九谷焼がキャンバスのように料理を引き立てます。絵柄がない九谷焼の白をお楽しみいただけます。
瓢型箸置
末広がりの瓢箪は昔から縁起の良いモチーフとして日本人に愛されています。くびれ部分にお箸を置いた姿が納まりの良い箸置です。