★【在庫限り】【定番品】 ジャン・コクトー 「2104 face a face」
30%OFF (通常価格¥24750)
¥17,325(税込)
¥17,325- 商品コード
- 4550002124151
- カラー
- 「2104 face a face」
- サイズ
- 縦66×横48×厚さ2 (cm) ※額装込 フレーム幅1.5(cm)
- セット内容
- 額装した状態でお届けします。
- プリント
- オフセット
- 重量
- 約2kg
- ご使用上の注意
- シートは紙製のため、雨の日や湿度の高い場合には紙が伸びてよれてしまう場合がございます。高温・多湿の場所への設置や保管はできるだけ避けてください。
なお、一度よれてしまうと元に戻らない場合がございます。あらかじめご了承ください。
商品詳細
Jean Cocteau (ジャン・コクトー) / 1889-1963
パリ郊外メゾン・ラフィット生まれの、詩・小説・劇作・音楽・映画・絵画の各分野に活躍した世界的スケールの才人。1909年、自費にて最初の詩集「アラジンのランプ」を発表しました。この頃、ロシアのバレエダンサー・ニジンスキーと出会ったことによりバレエ関連の人脈が増え、ファッションデザイナーのココ・シャネルやロシアの作曲家・ストラヴィンスキーら著名人と交流します。1917年にピカソらと手がけたバレエ演目「パラード」でスキャンダルを巻き起こし、一躍社交界の寵児に。1923年のとき、共に仕事をしていた天才詩人・レイモン・ラディゲが20歳で夭折。悲嘆に暮れた彼は阿片に溺れます。そのコクトーを阿片地獄から救い出し、療養所に入れたのはココ・シャネルでした。1930年、フランス映画「詩人の血」で初監督。1955年アカデミー・フランセーズの会員に選出されます。1963年10月11日、歌手で親友のエディット・ピアフが癌により死去。コクトーはそれを知って大きなショックを受け、心臓発作を起こし急死。あたかもピアフを追いかけるようでした。