【IDEE TOKYO限定】柚木沙弥郎デザイン SIWA ペンケース M シマウマ
¥4,400(税込)
¥4,400- 商品コード
- 4550344506851
- カラー
- シマウマ
- 素材、材質
- ナオロン(紙/ポリエステル100%)
- サイズ
- M
- 約 19.5×6.8(cm)
- 原産国
- 日本
- 洗濯
- やさしく手洗いで、撫でるように洗ってください。洗濯後は絞らずに、そのまま干すか、タオルなどを挟んで水分を取ってから自然乾燥させてください。洗剤や漂白剤も使用可能です。
アイロンやドライヤー、乾燥機は使用しないでください。高温のものには触れないようにしてください。 - ご使用の前に
- 商品に付属している注意書きをご確認ください。
- 備考
- 裁断面により、柄の出かたが若干異なります。あらかじめご了承ください。
商品詳細
1000年もの歴史のある紙の産地、山梨県市川大門にあるメーカーと、同じ山梨県出身のプロダクトデザイナー、 深澤直人氏が作った「SIWA | 紙和」
軽くて風合いのある和紙の良さはそのままに、耐久性があり、水に濡れても破れない新しい和紙「ナオロン」を使っています。ひとつひとつ職人がミシンで縫製することによって丁寧に制作しているため、縫い目が目立たない構造も特徴のひとつです。
日本を代表する染色家でもあり、97歳*を迎えた現在も精力的に活動を続ける柚木沙弥郎氏がIDEE TOKYOのために描き下ろしたイラストをシルクスクリーン印刷したIDEEオリジナルのSIWAシリーズです。
筆記具を4、5本と、スケールや消しゴムなどを入れてスマートに持ち運ぶのにぴったりな、普段遣いのための和紙のペンケース。お使いいただくほどに和紙の風合いが増し、柔らかくしなやかになって、大切なペンや万年筆を包み込んで、キズや擦れから守ります。
*2020年8月現在
デザイナー・作家
柚木 沙弥郎 Samiro Yunoki染色家
1922年東京生まれ。柳宗悦が提唱する「民藝」との出会いを機に、芹沢_介に弟子入りし染色の道を志す。1955年、銀座のたくみ工芸店画廊にて初個展。以降50年以上にわたり制作を続け、数多くの作品を発表する。1972年、女子美術大学の教授に就任、1987年に学長に就任。2008年から3年連続で、パリのGALERIE L'EUROPEで個展を開催し、高い評価を得る。2013年には世田谷美術館で開催した「いのちの旗じるし」が好評を博す。2014年フランス国立ギメ東洋美術館に作品80点が収蔵、同館にて個展も開催。
ギフトラッピング
・商品をカートに入れる際にラッピング「する」を選択してご注文ください。
ギフトの点数がいくつでも、ご注文1件に付き330円(税込)で承ります。
□ 備考欄でのギフトのご依頼は承れません。
□ お届け先、お届け日が異なる場合はそれぞれご注文をお願いします。
□ ラッピングはギフト袋包装のみとなります。
□ 箱無しの商品は梱包しギフト袋にお入れします。
□ のし紙はお付けできません。
□ ラッピングは1点ずつ個別包装となります。
複数商品をまとめて包装を希望される場合は備考欄に「おまとめ包装」とご記入ください。
袋に入らない場合は個別包装になります。
□ 通常商品よりお届けにお時間をいただきます。
□ ご注文者とお届け先が同じ場合のみ、お渡し用の袋をお付けします。異なる場合はお付けしません。
□ お渡し袋のみの送付は承っておりません。