【在庫品】
POWER OF INDIGO
暖簾「V」
IDEE SHOP Online限定 タペストリー
¥35,200(税込)
¥35,200- 商品コード
- 4547315185948
- カラー
- V
- 素材、材質
- 麻100%
- サイズ
- 約73×約44 (cm)
- 原産国
- 日本
- ご使用の前に
- 商品に付属している注意書きをご確認ください。
- 取扱説明書
- 本製品は藍染製品です。ご使用にあたっては、こちらの注意書きをお読みください。
藍染製品ご使用上の注意[pdf] - 備考
- 素材特性上、仕上がりサイズや色味には個体差がございます。予めご了承ください。
商品詳細
染色家 柚木沙弥郎氏が描いたアルファベットが1文字ずつデザインされた、イデー限定の暖簾です。「A」から「Z」まで、全26種類にもなるシリーズは、文字の力強さも然ることながら、天然藍で染められたBUAISOUの藍色を直に感じられる一品です。タペストリーと同じく、布に防染糊を置き、染液に浸して染め、糊を湯水で洗い落として模様を表現する型染めという方法で染めており、染色の工程だけで約1週間を要しています。暖簾の生地にはハリがあり、透け感のある手織りの麻 (ラミー)を使用しています。麻は藍染の色持ちと定着も良く、長年かけてじっくり経年変化する過程もお愉しみいただけます。
POWER OF INDIGO worked by BUAISOU
藍とは、青い色素が取れる植物の総称。藍染めは日本独自の染色方法ですが、化学染料で安価に、そして簡単に思い描く色の染色が可能な今、職人は減少し、貴重な手仕事となっています。藍染めは、藍師という職人が原料となる蒅 (すくも)をつくり、染師が染め作業をする分業が通常。そのような中、BUAISOU は、これまでの分業制にとらわれず、藍を種から育て、葉を発酵させて蒅をつくり、染色し製品化するという膨大な時間と労力をかけたものづくりに取り組んでいます。そのような BUAISOUの一貫した藍染めへの姿勢に共感し、今回の作品は生まれました。
なぜわざわざ手間ひまのかかる天然藍で染めるのか。それは、藍でしか表現できない複雑な濃淡や深みのある“青”に魅力があるから。その魅力を最大限愉しめるよう、今回のために暖簾やタペストリーを染色家 柚木沙弥郎氏がデザインしました。天然藍の力を感じる作品をお愉しみください。
商品ラインナップはこちら≫
- 作業工程 型彫り
- 作業工程 糊おき
- 作業工程 染色準備
- 作業工程 染色1
- 作業工程 染色2
- 作業工程 糊おき
デザイナー・作家
- BUAISOU
2015年、藍の本場である徳島県上板町で創業。原料となる藍の栽培をはじめ、造り、染色、デザイン、製作まで昔から分業制であった藍染業を一貫して行い、藍染のオリジナル商品の製作、 コラボレーション、国内外での展示やワークショップなどにも取り組み、様々な手法で天然藍の魅力を伝えている。
※photo Kyoko Nishimoto/BUAISOU
- Samiro Yunoki 柚木 沙弥郎
染色家
1922年東京生まれ。柳宗悦が提唱する「民藝」との出会いを機に、芹沢_介に弟子入りし染色の道を志す。1955年、銀座のたくみ工芸店画廊にて初個展。以降50年以上にわたり制作を続け、数多くの作品を発表する。1972年、女子美術大学の教授に就任、1987年に学長に就任。2008年から3年連続で、パリのGALERIE L'EUROPEで個展を開催し、高い評価を得る。2013年には世田谷美術館で開催した「いのちの旗じるし」が好評を博す。2014年フランス国立ギメ東洋美術館に作品80点が収蔵、同館にて個展も開催。