天伸氏が伸びやかに模様を描くスリップウェアや、深い青のソーダ釉の器。力強くうねる線、炎が生む豊かな表情。どの作品も逞しくエネルギーに満ち溢れています。一方あすか氏がつくるのは、あたたかみがある藁灰釉の白い器たち。田んぼで採れる稲ワラを使った藁白釉を使った、しっとりした質感やムラのある表情が魅力です。
食卓に新しい風を吹き入れる天伸氏の器と、食材を引き立てるあすか氏の器。表情豊かなふたりの器が、いつもの料理をより一層美味しく感じさせてくれます。
1981年生まれ。2007年京都伝統工芸専門学校卒。2007年神戸市に「つくも窯」を築窯。スリップウェアを中心に手掛け、国内外のギャラリーにて毎年個展を開催。
1983年生まれ。2007年京都伝統工芸専門学校卒。つくも窯にて、藁灰釉を使った白い器を中心に制作。
十場天伸 尺半鉢 A
¥55,000
十場天伸 尺半鉢 B
¥55,000
十場天伸 尺鉢 C
¥28,600
十場天伸 水入れ A
¥16,500
十場天伸 水入れ B
¥16,500
十場天伸 青壺
¥55,000
十場あすか 楕円皿 大
¥11,000
十場天伸 尺鉢 A
¥28,600
十場天伸 尺鉢 B
¥28,600
十場天伸 八寸鉢
¥15,400
十場天伸 鉢
¥16,500
十場天伸 漆尺鉢
¥37,400
十場天伸 ピッチャー
¥33,000
十場天伸 ぐい呑 B
¥4,400
十場天伸 花瓶 B
¥55,000
十場天伸 黒引き出し抹茶碗 A
¥38,500
十場天伸 黒引き出し抹茶碗 B
¥38,500