IDÉE - New Direction #8 - Autumn / Winter 2024
日本人の美意識の根底にある「陰影礼賛」は、
リヴィングに射す、ドラマチックで美しいグラデーションの自然の光。
キャンドルの灯りがつくる、奥行のある時間。
薄暗がりの中で、
もの一つ一つのテクスチャーやフォルムが
繊細に際立ち、五感を刺激する。
光と影が織りなす、風雅な空間。
The foundation of Japanese aesthetics,
The beautiful, dramatic gradations of sunlight shining into living spaces.
The depth of moments bathed in the soft glow of a candle.
Within the dimness, textures and forms are delicately revealed,
appealing to all five senses.
Light and shadow are interwoven, creating an elegant space.
IDÉE - New Direction #8 - Autumn / Winter 2024
大学卒業後インテリア会社にて8年勤務。ショップディスプレイ、コーディネート提案など幅広く活躍。スタイリスト師事後、2019年より本格的にインテリアスタイリストとして独立。衣食住を中心としたライフスタイルについて、独自の感性を生かしたスタイリングを雑誌やWEB、広告など多数提案している。
After graduating from university, Nakano worked for eight years at an interiors company where she was involved with shop displays, coordination and a range of activities. After training as a stylist, she began her career as an interior stylist in 2019. Based on the necessities of life, food, clothing and shelter, she draws on her unique sense to create styling for magazines, web media, advertorials and various other platforms.
1985年 大阪府生まれ。2013年 出版社に勤務。2018年 独立。
主にファッション、ポートレイト、風景、静物などの撮影を手がける。
Born in Osaka in 1985. base in Tokyo. 2013 worked at a publishing company.Started working as a photographer in 2018.
He works mainly fashion, portraits, landscapes and still lifes. a documentary-style approach.
中野真季さんはインテリア会社勤務ののち、スタイリストとして独立。ライフスタイルについて幅広く提案をしている。嶌原佑矢さんは出版社勤務を経て2018年に独立。主にファッション、ポートレイト、風景、静物などの撮影を手がける。
前回のディレクションに続き、スタイリングと撮影を担当してくださったお二人に、PRの新川が話を聞いた。
After working at an interiors company, Maki Nakano began work as a stylist and is now involved in a wide range of lifestyle projects. Photographer Yuya Shimahara worked at a publishing company before turning independent in 2018, working across fashion, portraiture, landscape and still life photography. For this feature, IDÉE PR manager Natsu Niikawa interviewed Nakano and Shimahara about their work on the styling and photography of New Direction #8.
はじめに嶌原さんへ。写真家になったきっかけを教えてください。
嶌原:大学の写真部で、初めて写真に触れたことがきっかけです。元々、野球や地域のだんじり祭りなど、チームで活動する場所に居ることが多かったので、一人で行うことへの憧れがありました。(昔から)絵を描くことや習字がすごく得意だったこともあり、写真を選びました。
大学ではどういった分野を専攻していたのですか?
嶌原:経営学部でビジネスの勉強を。
それは予想外ですね!
嶌原:そうですよね(笑)。だから昔から触れていたというわけでもなく、興味本位で入った写真部がきっかけで、写真を撮るようになりました。
学部で「最寄りの駅前に地域活性化ための店舗を作る」という課題があったんですが、その時は自分の作品を展示するギャラリーを作りました。
その後、どのように写真家の道へ?
嶌原:写真家になるということは在学中から決めていて、卒業後は会社員をしながら作家活動をしていました。ただ、3年経ったら会社を辞めるということも決めていました。退職後、1ヶ月だけニューヨークに作品を作りに行き、その作品を持って東京に来ました。
レコードレーベルのライブ撮影をしていた際、フリーマガジンの編集部から「写真を見たい」というお声がけがあり、そこでお仕事をいただいていました。でもライティングができなかったりアカデミックなことが苦手だったので、もうちょっと勉強した方がいいんじゃないか、と出版社を紹介されたんです。それで出版社に入社し、配属先がスタジオだったので編集やデザインのアシスタント業務に加え、スタジオの運営も行ってました。だからそこの編集さんが僕の師匠になるのかもしれません。
そのときの流れもあるのでしょうけど、計画や夢に向かって進んでいる感じがありますね。
嶌原:そうですね、ここまでにこれをやるというのを毎回決めて動いているので、会社員を3年経ったら辞めることは前から決めていて、出版社でも3年目からは絶対撮り始めると目標を持っていました。
First of all, I have a question for Shimahara-san. How did you become a photographer?
Shimahara: I discovered it through my university’s photography club. I was often in places with team-oriented activities, such as baseball and the local Danjiri festival, so I had a desire to do something on my own. I was really good at drawing and calligraphy, so I decided to do photography.
What did you major in at university?
Shimahara: I studied business in the faculty of business administration.
I wasn’t expecting that!
Shimahara: I know what you mean [laughs]. It’s not as though I had always been involved with photography, my curiosity led me to join the club and start taking pictures. During my studies I was given an assignment to create a shop by the train station to revitalise the area, so I decided to make a gallery to exhibit my work.
After that, what was your journey as a photographer?
Shimahara: I was still at university when I decided to become a photographer and after graduating, I worked at a company while creating artworks of my own. However, I decided in advance that I would leave the company after three years. After that, I spent a month in New York making works before returning to Tokyo.
While shooting concerts for a record label, the editorial desk at a free magazine reached out to see my work and I ended up getting a job there. I couldn't write and didn't like academic things, so I thought that I should learn a bit more and was introduced to a publishing company. After joining the publisher, I was assigned to the studio and assisted with editorial and design work as well as running the studio. The editor there became a mentor of sorts.
It sounds like a natural progression, but it followed the direction of your plans and dreams.
Shimahara: That's right, before taking action, I always decide what to do and when, so I planned to quit the company after three years and decided that I had to start taking photos from my third year at the publisher.
中野さんはいかがですか?
中野:私は全く別のステップですし、計画的というよりはどちらかというと直感的なタイプです。インテリアの会社に勤めて、スタイリストに弟子入りしてという段階を踏んでいますが、いつまでにこうするという明確なスケジュールを決められずに、このタイミングかな?と決めてきたので。ですが、実際二人でお仕事をしていると直感的に進んでいくことが多いと感じます。嶌原さんは写真の視点で提案してくださる、私はスタイリングの視点で表現する、現場で各々が閃いたことが上手いこと噛み合っていくので、そういう点では直感的に進めていかれる方なのかなと思っていたので驚きました。ですが計画性もあるから、何か起こった時にもすぐに形になっていくのかなと思いました。
嶌原:現場はまたちょっと違うかもしれないですね。現場に向かうときは引き出しをいくつか持った上で挑むので。行ってから考えるタイプなんです。
中野:そこは一緒です!準備はしつつ、絶対的に現場でしか起こり得ないことを求めるタイプですよね。
嶌原:そうですね、あんまり決め過ぎると想定内のものにしかならなかったりするので。
中野:それもすごく分かります!ちょっとつまらなくなるというか。
お二人もそういう偶発的なものも含め、その場じゃないとできないものを大切にされている感じがすごく伝わりましたし、そこが一緒にやっていて、楽しいなって感じました。
写真家として影響を受けた人やものはありますか?
Nakano-san, what are your thoughts?
Nakano: I followed completely different steps and tend to be more intuitive. I worked at an interiors company then became a stylist's apprentice with only a rough idea of timing, instead of deciding exactly what to do and when.
When we work together, I feel like we move forward in an intuitive manner. Shimahara-san makes proposals from a photography perspective, while I do the same in terms of styling. Our ideas mesh together well on set, which gave me the impression that he was quite intuitive, so I was a bit surprised. He also plans things out, so even when something happens, he's able to adapt quickly.
Shimahara: It may be a little different on set. In that setting I already have a few ideas in mind. I tend to think more once I’m there.
Nakano: I’m the same! I’m the kind of person who, while making preparations, seeks out things that can only occur on-site.
Shimahara: That’s right. When everything is fixed, the outcomes can only fall within your expectations.
Nakano:I know exactly what you mean! It becomes a bit boring.
I really got the impression that you place importance on things, including those unforeseen, that can only occur there and then, which makes it enjoyable to work together.
What are some of your influences as a photographer?
嶌原:ホンマタカシさんです。好きなフォトグラファーはたくさんいますが、継続して写真を構築していく過程も含めて、ホンマさんの写真は好きです(ル・コルビジェ建築の写真集を見ながら)。視点がすごくいいなと思うんです。ちょっと冷たかったり、一歩引いたような目線が、あたかもコルビュジェが見た景色をそのまま体現しているかのようで。
それと、記録としての写真の本質もちゃんと持っている。だからどの分野でも視点が明確で、らしさがある。主観的な部分が排除されていて、ホンマさんが撮っているんだけど、ドキュメンタリー写真にも見えるんです。
いい写真を撮ろうとすると、どうしても演出しちゃうじゃないですか。でも、良い意味で現場をちゃんと俯瞰的に見ている。この視点が好きですね。
ご自身でも撮影の際は意識したりしていますか?
嶌原:そうですね。ファッションの撮影のときはカメラを意識しないように撮ったり、目線を外させたり、あたかもそこにいるような、元からいたかのような撮影を心がけるようにしています。
今回のような光の使い方をした撮影は初めての試みなんです。インテリアだとどうしてもカタログっぽく撮ることが多いですが、空間の奥に家具が潜んでいるようにドラマティックに演出されていますよね。
嶌原:中野さんのキーワードがスッと飛び込んできて。例えば「連続性」とか「スポットライト」とか。そのワードから日本の奥ゆかしさみたいなものを感じて、本当は日本の家屋や日本の美しさを調べていこうと思っていたんですけどやめて(笑)。
光も同じ方向から角度を変えて柔らかい光と硬い光。グラデーションの光。柱があって、奥にもまた空間があって実は手前にもある、のように見えないところを作ってみました。家具の撮影なのに家具を切ってしまうとか、そういう見えないところも、このテーマに合っているなと思っていて、それも楽しかったですね。
中野:深く語らなくても、それがお互いの共通ワードになっていくのがすごいなと毎回感動しています。
今回のスタイリングの裏テーマとして、日本のクラシックホテルにあるラウンジやロビーのイメージの話をしつつ、実際どのように表現するかはライブ感があったのですが、それをここまで汲み取って、かたちにしてくださったので素晴らしいなと感じています。
嶌原:一旦フレーミングを決めた後、中野さんはレンズ前に結構大きいものをボコボコ置いていくんですよ。これをどうやって撮ろう?!って実はちょっと焦っていて。でもそこで、なるほど、これをこうすると確かにこっちの方がいいなっていうことの連続なんです。
中野:配置など、ここにあったらいいなとか、こっちにあったらどうかなっていうのを現場で調整しながら構築した後、画面で見て崩していくことが多いのですが、そのやり取りもすごく合うというか、すごい速度で噛み合っていくし、嶌原さんはそうなったときに光をどうコントロールすればいいかなというのを出してくださる。その掛け合いの過程がとても楽しいです。
嶌原:そうですよね、僕も楽しいです。
Shimahara: Takashi Homma. I like lots of photographers, but I’m drawn to his work and the process of continuously constructing photographs. [Looking at a photo book of Le Corbusier’s architecture]
I think the perspective is really great. It's slightly cold and detached, as if to embody the scenery seen by Le Corbusier in its natural state.
It also has the purpose of recording, the true nature of photography. Regardless of the subject, it feels as though the perspective is clear. The subjective parts have been excluded and even though Homma is shooting, it feels like documentary photography.
In order to take a good photograph, there can be a tendency to stage things. However, in a good way, the scene is viewed from a comprehensive viewpoint. I like that perspective.
Is that something you’re aware of when shooting?
Shimahara: Yes. For fashion I try to shoot without the subject being conscious of the camera, having them look away and appear as though they have always been there.
This shoot was our first time using light and perspective in this way. Interior shoots often end up producing catalog-like images, but you created something more dramatic, with the furniture hiding in the background.
Shimahara: I connected with Nakano-san's keywords immediately. Words like continuity, spotlight and so on. I sensed the refinement of Japan and thought about researching Japanese houses and beauty, but had to stop myself [laughs].
Changing the angle of the light allowed for the creation of hardness and softness. There were gradations of light. I also sought to create spaces in front and behind the pillars. It was a furniture shoot, but the furniture was only shown in part. Those unseen elements matched the theme and were enjoyable to work with.
Nakano: Even without going into too much detail, I'm always impressed by how we can connect through shared words. For the background theme, we discussed the image of a lounge and lobby in a classic Japanese hotel, while also thinking about how to actually express them through live elements. In the end, I felt that it was amazing how he gave those ideas form.
Shimahara: Once the frame was set, Nakano-san placed the large items here and there in front of the lens. I was a little worried, wondering how I was going to shoot it, but I was gradually able to work out the best approach.
Nakano: The positioning of things, where they should be, how they will look and so on, everything is decided after we've constructed the scene. This often involves checking the image on screen and then reconstructing it, which is something we are really well suited to and can complete at high speed. Shimahara-san also responds to the staging by suggesting how the light can be controlled. I really enjoy those interactions.
Shimahara: That’s right. It was enjoyable for me too.
今回のテーマ、結構難しかったのでは…?
中野:難しかったです。めちゃくちゃ考えました(笑)。
このテーマを空間に落とし込むのは難しそうだなと思っていたのですが、現場で撮影中の写真を見て、表現したかったイメージそのままだ!と感じました。
中野・嶌原:それは嬉しいですね!!
相性が良く共通認識を持てた一方で、苦労した点はありますか?
中野:陰翳礼讃という言葉から「わびさび」をどうスタイリングに入れ込むか。今回はソファが村野藤吾作ということで、箱根のプリンスホテルに行ったことがあって、そこで見たロビーの作り方を再度調べたり、奈良ホテルなどのクラシックホテルの設えを調べていく中で漠然としたスタイリングイメージは持っていました。
ただ、それをそのまま再現するのも違うし、どこが落とし込みのポイントかなっていうのは直前まで悩んでいました。それでも切り取られた写真を見ると、ああこれがしたかったことだと、クリアになっていく感覚ですね。
これだけ難しいテーマをいただけたことは良かったです。かなり勉強しました。「わびさび」って実際のところ何なんだろうということも。
嶌原:ほとんど見切れていたり、実はここにも家具があるというのを影で表現したりすることも「わびさび」なんじゃないかなと。見えないところもちゃんと表現する。
それってすごく日本らしいですよね。例えば普段は見えない着物の裏地にも実は刺繍が施されていて、それが時折ちらっと覗くことで、そこからいろいろな想像ができたりしますよね。
中野:その意味では今回のスタジオはぴったりで、この柱がすごく良くて、うまいこと隠しながら全体を見せないような作り方は絶対したかったんです。一方でそこにもバランスがあって、どこまで見せたら美しいのかなというのは難しかったですね。
Did you find the theme quite hard?
Nakano: It was hard. I did a lot of thinking [laughs].
I thought that it might be a hard theme to incorporate into the space, but looking at the images, I felt as though they came out exactly as I’d hoped!
Nakano & Shimahara: Glad to hear that!
While you worked well together, did anything prove challenging?
Nakano: Incorporating the idea of wabi-sabi, taken from "In Praise of Shadows", into the styling. The sofa was designed by Togo Murano and having been to The Prince Hotel in Hakone (also designed by Murano), I looked into its creation. I also studied the layout of Nara Hotel and other classic hotels to build up a vague idea of the styling.
However, it wasn't simply a case of recreating those places and up until the last minute, I found it difficult to decide on which point to focus on. Looking at my photo clippings, it finally became clear.
I think it was good to be given such a hard theme. I really studied a lot. That included what wabi-sabi actually is.
Shimahara: I think wabi-sabi is expressed in the way that things are only partly visible and the presence of furniture is conveyed through shadow. Even the unseen is expressed.
I think that's a very Japanese thing. For example, catching a glimpse of the embroidery on the back of a kimono can inspire all kinds of thoughts.
Nakano: In that sense the studio was the perfect match and the pillars were really great, as I really wanted to ensure that everything was not fully visible. It also provided balance, but it was hard to decide how much to show in order to create a beautiful scene.
イデーの撮影に携わって、どのようなことを感じますか?
中野:何よりこんなに自由度が高く、信頼して委ねてくださることが本当に嬉しいし、とても感謝しています。
嶌原:僕も同じこと思っていて。すごく自由にやらせてもらっているなって。
中野:イデーさんで取り扱っていないものをミックスしても、それが最適であればいいと言ってくださるって、信頼関係が結ばれてないと難しいことだと思うんですけど、2度目にしてここまで任せていただけることが本当にありがたく、嬉しいなと思います。
この New Direction の撮影では、今イデーが提案したいテーマをそれぞれの思いで編集して楽しみましょうということなんです。スタイリストやフォトグラファーの感性によって、同じものでも見え方が変わったり、テーマが違うと変わったりするところも表現したくて。結構大変かなって思うぐらい委ねてしまったかもしれませんが。
中野:でも、それが本当にやりやすいですよね。
今回もすごくテーマにマッチした提案をしていただき、とても嬉しいです。表現したい世界を作っていただけました。ありがとうございます!
中野・嶌原:こちらこそ、ありがとうございました!
What was it like being involved in the shoot?
Nakano: More than anything, there was a lot of freedom and I feel so happy and grateful for the trust placed in me.
Shimahara: I was thinking the same thing. There was an incredible amount of freedom.
Nakano: If not for that trust, I think it would have been difficult for us to include items not carried by IDÉE, so I’m really happy and grateful to have been given this much freedom for this second shoot.
For this New Direction shoot, we wanted you to enjoy editing the theme proposed by IDÉE and incorporating all kinds of ideas. Our aim was to show how, based on the sensibilities of the stylist and the photographer, things can be seen in a new light. However, through that process, I wondered just how challenging that may be.
Nakano: Actually, it was quite easy to do.
I’m so glad that your ideas were such a good match for the theme. You created the world I wanted to express. Thank you!
Nakano & Shimahara: Thank you as well!